5月5日(金・祝) 門前仲町・チャービー(江東区福住1-11-11)にて 11時から22時まで
chaabeeのfacebook▶https://www.facebook.com/events/823803214439493/
オバケダイガク2007年5月号で紹介した鹿児島のこどものひのおやつ「あくまき」灰の汁(アルカリ性)で炊いたもち米のお菓子をつくります!
・あくまきとお茶のセット(オバケダイガクニュース付き)を750円にて出しますよ〜食べにきてね。売り切れたら御免なさい。
・もち米を◯◯につめる対決!北のもち米/南のもち米
南は鹿児島のあくまき、北は、そう、あれっす。いかめしで〜す。
いかめし by古書錆猫(北海道出身の古書錆猫さんがいかめしを作ります)
古書錆猫さんのTwitterはこちら
時間割
○14:00-15:30 ◆音楽◆3日満月(ヴァイオリンとアコーディオンのデュオ)のライブ 投げ銭+1ドリンクオーダー
○16:00−16:30 ◆外国語◆野中モモ(翻訳家)にきく翻訳のおはなし(どんなお話をきけるのかたのしみです)
モモさんの著書を紹介しますと、、、
『デヴィッド・ボウイ 変幻するカルト・スター』野中モモ著 ちくま新書 2017年
『バッド・フェミニスト』ロクサーヌ・ゲイ著 野中モモ訳 亜紀書房 2017年
○16:40−17:10 ◆社会◆関東でやたらとやってる三匹獅子舞ってごぞんじですか? byオバケダイガク
○17:40−18:10 ◆お茶のおはなし◆今回つくったオ紅茶(オバケダイガク紅茶)のことや、お茶にまつわるもろもろをお茶にくわしいおともだちを呼んで、質問してみたいと思います。
獅子舞のみにいく前に午前中は茶摘みをしました。埼玉県入間市の晴れわたる空には米軍機が行き交っていました。
さて、新茶の芽が小さい!まだ早過ぎたようです。1時間位はだまって摘んでましたが、作業にはやはり唄が必要なようです。いつのまにか黒田武士、ラバウル小唄をくちづさんでいました。 pic.twitter.com/wMBECcFCMY— オバケダイガク (@obakedaigaku) 2017年5月2日