この夏は東京と富山の二ヶ所の手ぬぐい展に参加します。
■「本と手ぬぐい5」in 一軒家カフェikkA
7/11(土)~8/30(日)12-18時 最終日17時まで
定休日 (火・水)8/13-14夏期休暇
感染対策のため臨時休業することもあります。一軒家カフェikkAブログ、ツイッターをご確認ください。
場所 一軒家カフェikkA+甘夏書店(東京都墨田区向島3-6-5)
民謡をモチーフにした手ぬぐいオバケダイガク風はいかがでしょうか。沖縄・石垣島の民謡で、干潟の15種のカニがそれぞれの役割を担ってお祝いの宴を催すという「あんぱるぬ みだがま ユンタ」をモチーフにして、型染めで刷ってみました。色は青、紫、黒があります。
通販もありますよ〜。
→甘夏書店通販
手ぬぐいの出品者:
アトリエむぎばたけ
市川友佳子
井上若奈
オバケダイガク
小幡明(おばためい)
Q
黒猫舎
シトテヌ
星羊社
土浦手ぬぐい倶楽部 きらみーあ 黒猫文庫(8月より参加)
天神さんで一箱古本市
長縄キヌエ
七士堂
福家聡子
Play on words
松本かつぢ手ぬぐい
マニアパレル
御手洗小町(みたらいこまち)
みんなのてぬぐい研究室
yugengaishamochi
よたか堂
ラスコー
ikkA手ぬぐい
カニ手ぬぐい。今日は紫色で刷っています。
石垣の古謡【あんぱる ぬ 目高蟹ユンタ】に出てくる蟹15種を手ぬぐいにしました。#本と手ぬぐい5 で販売します。
〽︎ガシメー蟹や 包丁人数(ぽーざーにんじゅ)=ノコギリガザミは包丁係
フノーラ蟹や 膳配人数(じんばいにんじゅ)=ソデカラッパは配膳係 pic.twitter.com/VGt5tzAzNI
— オバケダイガク/宇宙軒明星 (@obakedaigaku) July 15, 2020
カニ手ぬぐい、黒バージョン。
沖縄の石垣島の干潟のカニ集合。身体や生態の特徴で役割分担してお祝いの宴の準備をするといううたです。
〽︎チナン蟹は銅鑼打ち人数
=モクズガニは銅鑼打ち係〽︎木綿引き(むみんぴき)蟹は三味線人数
=オキナワハクセンシオマネキは三味線係#本と手ぬぐい5 pic.twitter.com/ezRahOWBSq— オバケダイガク/宇宙軒明星 (@obakedaigaku) July 19, 2020
■8月1日からの一ヶ月間は富山のひらすま書房での手ぬぐい展に参加します。
「zineと手ぬぐい 2」in ひらすま書房
日時 8月1日(土)~8月31日(月)9月28日(月)まで延長となりました 11~18時 定休 火曜(時間変更、臨時休業あり、HP要確認)
8/7(金)は、出店のため臨時休業
場所 LETTER 1階 ひらすま書房内 (富山県射水市戸破6360)
ひらすま書房のサイト
WEB SHOPでも販売(色は青、紫、黒の3種類です)
【イベント情報】
ひらすま書房の夏は、2つのイベントを店内とWEB SHOPの2つの場所で同時に開催します!
一つ目は、8/1より昨年好評だった甘夏書店さん主催の「zineと手ぬぐい」!二つ目は、こちらも8/1よりzineと、主催、富山初?のzineの展示販売「zine zine zine 2020」です!
お楽しみに! pic.twitter.com/33dZEjKXdZ
— ひらすま書房 (@hirasumashobo) July 9, 2020
■8月21日(金)【ノジュロック・フェスティバル’20】前夜祭 盆踊り大会 19時〜朝まで
22日(土)【ノジュロック・フェスティバル’20】本祭 17時〜朝まで
相模川河川敷 座架依橋の下 JR相模線相武台下駅から徒歩20分 参加費無料
『野宿野郎』のかとうちあきさん主催のノジュロック・フェスティバルです。昨年は台風でたいへんでしたが、今年は安泰でありますよう…。
前夜祭、本祭両日ともにどっかのタイミングで江州音頭の音頭とります。あそびにきてね〜。
《ご報告》
前夜祭は橋の下が櫓になりました!踊り子さんたちの囃子声が反響して感激しました。
本祭では突然の突風でトラックステージの屋根がとばされそうになり、おおあわてで仕舞ったり…でもなぜか座架依橋付近だけ雷雨がきませんでした。ついてる〜。
そして突然の花火も。ベストポジションで偶然目撃。
たのしかったノジュロックにて。音頭の締めに悪魔除けをしましたよ。
〽︎…ノジュロックが打ちあげる宇宙船にと載せこんで 悪魔吹きだす法螺の貝 あとは浄めのこの錫杖
フロアタムを借りてぶっとい撥で叩いてみたけど今、録音きいてみたら、思いの外インダストリアルでしたね…。 pic.twitter.com/x58HSU0ITW
— オバケダイガク/宇宙軒明星 (@obakedaigaku) August 24, 2020